Event is FINISHED
RASHISA SKILL
漫画家のお仕事講座 基礎編第1回
<概要>
自分の考えを表現する・人に伝えるときに、あなたはどんな方法をとりますか?
文章を書く、プレゼンする、絵を描く、音楽にのせる…
これらの表現方法に加えて、「漫画」もまた、人に何かを伝えるための便利なコミュニケーション・ツールです。
絵が上手くなくても、色彩感覚がなくても、空想力がなくても漫画は描ける。
「SNSで発信できるエッセイ漫画」を、参加者それぞれがお持ちの道具やソフトで書けるようにコーチします!
<こういった方にオススメです>
・漫画が好きな方
・表現力を身につけたい方
・学生、社会人問いません
・主に高校生以上が対象です
<講座で得られるメリット>
・SNSで漫画を連載できる
・普段あまり出会うことのない「漫画家」の作業を体験できる
・自分のことを漫画に描くことで客観的に自分を捉えられる
<基礎編第1回講座の内容>
第1回 漫画の「テーマ」を考える
・エッセイ漫画にはどんなものがある?
・自分に描けるものとは何か
・漫画家のベースとなるのは「倫理観」
・・・以下予告・・・
第2回「キャラクターデザイン」を考える
・自分が好きなデザインから、主人公をデザインする
・キャラクターを「動かして」みる
第3回 どこで発表するかを考える
・漫画を描くのに必要な道具は?
・SNSの特性を知る
第4回以降 実践編
・実際に受講生が描いたものにアドバイス
・SNS等で発表して読者の反応を知ろう(希望者のみ)
<日時>
2020年5月23日(土)14:00~16:00(オンラインイベント・Remoを使用いたします)
※REMOとは、Web会議システムを使ったオンライン体験型学習ツールです。
https://www.projectdesign.co.jp/2020/04/15/14481
事前のインストール等は不要です。
お申し込み後、Peatixを経由して接続先URL及び接続方法をご案内させていただきます。
<参加費>
一般 1000円
学生 300円
学生(先着4名) 無料
<タイムスケジュール>
13:40〜14:00 接続テスト・事前交流会
14:00〜14:15 主催者よりご挨拶・進行のご案内
14:15〜14:45 SKILL講座(講師からの説明)
14:45〜15:30 SKILL講座(各自ワーク&相談タイム※)
15:30〜16:00 質疑応答・懇親会
16:00 終了
※一人ずつ作品を作っていただくので、各自の宿題タイムになります。
講師はオンラインイベント上の相談席におり個別に質問が可能なので、質問がある方・完成した方は相談席にて個別に相談ができます。
※じっくり考えたい方は、冒頭30分の説明を聞いてワークは宿題に持ち帰る、懇親会で参加者の方と意見交換をいただき、次回の開始前に講師に報告という流れでも構いません。
※講座は受けたいけど、誰にも自分の漫画は見られたくない…という方もOKです!お気軽にご参加ください。
<登壇者プロフィール>
トナカイフサコ氏
旅行記エッセイ漫画家。兵庫県神戸市出身。
6年近く働いた広告代理店を退職後、2017年から旅行記漫画をブログで連載。
2017年同人誌でコミケデビュー、2019年『はじめてのフィンランド ~白夜と極夜ひとり旅~』(河出書房新社)でプロデビュー。
その他、ピアノ教材のイラスト・装丁やチラシ広告等のデザインも。
漫画で大切なのは、とにかく続けること!

<ファシリテーター・運営>
田中あゆ美
司法書士行政書士あゆみ総合法務事務所代表
株式会社アンサソス代表取締役
明確に「〇〇になりたい!」という夢や目標がないことがコンプレックスで、好きなことを仕事にできないか試行錯誤し、司法書士業・塾講師をしながら海外30ヶ国超を訪問。
現在は「一人一人が自分の力を最大限に発揮できる社会を実現する」というビジョンの下、起業支援や企業法務を専門として司法書士行政書士あゆみ総合法務事務所を設立し東京・大阪の二拠点で活動。
またキャリア支援や好きなことを仕事にできる場を提供できたらと、パラレルキャリアで株式会社アンサソスを設立し、学生と社会人の方を繋ぐRASAHISAの運営、ベンチャー企業東京訪問ツアーやシリコンバレー・エストニアツアーなどを催行。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~「RASHISA」とは~
RASHISAは、ぜひ人生のより早い時期に、いろいろな分野で輝く人に出逢い、将来の選択肢を増やすことで、自分らしく生きる生き方や働き方を見つけていただくきっかけをご提供できるような場を目指しております。

~「RASHISA」で大切にしていること~
RASHISAでは、登壇者の方のお話を一方的にお伺いさせていただくだけでなく、個別に交流できる時間やグループごとにディスカッションの時間を設けており、参加者の方同士でのアットホームな交流のお時間も大切に運営しております。
ぜひ人生のより早い時期に、いろいろな分野で輝く人に出逢い、将来の選択肢を増やすことで、自分らしく生きる生き方や働き方を見つけていただけましたら嬉しいです。

RASHISA SKILLでは、
「自分らしく働くためのスキルを知りたい」
「働くためのスキルを身につけたい」
そのような方のために、自分に合ったスキルや経験を身につけてチャレンジがしやすい社会を実現するべく活動しております。
どのような職業にはどのようなスキルが必要なのか、様々な業種の方に仕事で使うスキルについてご紹介をいただきます。
スキルを身につけ、自分の価値を高めれば、出会う人の層もどんどん広がっていき、就職や転職にも役立ちます。
また異業種の方の業務の詳細、同業種の他の方のお仕事のスキルは、今のお仕事に活用できたり、違った視点からの気付きにもつながります。
今の働き方をもっとわくわくしたものにしたい方、考え方の幅を広げたい方はぜひご参加ください。
自分が将来どのような仕事をしたいのか、得意なことを活かせそうな業種は何なのかを知っていただくきっかけにしていただけましたら嬉しいです!
Add to Calendar
RASHISA SKILL#5 ~誰でも漫画が描ける!エッセイ漫画講座第一回~
漫画家のお仕事講座 基礎編第1回
<概要>
自分の考えを表現する・人に伝えるときに、あなたはどんな方法をとりますか?
文章を書く、プレゼンする、絵を描く、音楽にのせる…
これらの表現方法に加えて、「漫画」もまた、人に何かを伝えるための便利なコミュニケーション・ツールです。
絵が上手くなくても、色彩感覚がなくても、空想力がなくても漫画は描ける。
「SNSで発信できるエッセイ漫画」を、参加者それぞれがお持ちの道具やソフトで書けるようにコーチします!
<こういった方にオススメです>
・漫画が好きな方
・表現力を身につけたい方
・学生、社会人問いません
・主に高校生以上が対象です
<講座で得られるメリット>
・SNSで漫画を連載できる
・普段あまり出会うことのない「漫画家」の作業を体験できる
・自分のことを漫画に描くことで客観的に自分を捉えられる
<基礎編第1回講座の内容>
第1回 漫画の「テーマ」を考える
・エッセイ漫画にはどんなものがある?
・自分に描けるものとは何か
・漫画家のベースとなるのは「倫理観」
・・・以下予告・・・
第2回「キャラクターデザイン」を考える
・自分が好きなデザインから、主人公をデザインする
・キャラクターを「動かして」みる
第3回 どこで発表するかを考える
・漫画を描くのに必要な道具は?
・SNSの特性を知る
第4回以降 実践編
・実際に受講生が描いたものにアドバイス
・SNS等で発表して読者の反応を知ろう(希望者のみ)
<日時>
2020年5月23日(土)14:00~16:00(オンラインイベント・Remoを使用いたします)
※REMOとは、Web会議システムを使ったオンライン体験型学習ツールです。
https://www.projectdesign.co.jp/2020/04/15/14481
事前のインストール等は不要です。
お申し込み後、Peatixを経由して接続先URL及び接続方法をご案内させていただきます。
<参加費>
一般 1000円
学生 300円
学生(先着4名) 無料
<タイムスケジュール>
13:40〜14:00 接続テスト・事前交流会
14:00〜14:15 主催者よりご挨拶・進行のご案内
14:15〜14:45 SKILL講座(講師からの説明)
14:45〜15:30 SKILL講座(各自ワーク&相談タイム※)
15:30〜16:00 質疑応答・懇親会
16:00 終了
※一人ずつ作品を作っていただくので、各自の宿題タイムになります。
講師はオンラインイベント上の相談席におり個別に質問が可能なので、質問がある方・完成した方は相談席にて個別に相談ができます。
※じっくり考えたい方は、冒頭30分の説明を聞いてワークは宿題に持ち帰る、懇親会で参加者の方と意見交換をいただき、次回の開始前に講師に報告という流れでも構いません。
※講座は受けたいけど、誰にも自分の漫画は見られたくない…という方もOKです!お気軽にご参加ください。
<登壇者プロフィール>
トナカイフサコ氏
旅行記エッセイ漫画家。兵庫県神戸市出身。
6年近く働いた広告代理店を退職後、2017年から旅行記漫画をブログで連載。
2017年同人誌でコミケデビュー、2019年『はじめてのフィンランド ~白夜と極夜ひとり旅~』(河出書房新社)でプロデビュー。
その他、ピアノ教材のイラスト・装丁やチラシ広告等のデザインも。
漫画で大切なのは、とにかく続けること!

<ファシリテーター・運営>
田中あゆ美
司法書士行政書士あゆみ総合法務事務所代表
株式会社アンサソス代表取締役
明確に「〇〇になりたい!」という夢や目標がないことがコンプレックスで、好きなことを仕事にできないか試行錯誤し、司法書士業・塾講師をしながら海外30ヶ国超を訪問。
現在は「一人一人が自分の力を最大限に発揮できる社会を実現する」というビジョンの下、起業支援や企業法務を専門として司法書士行政書士あゆみ総合法務事務所を設立し東京・大阪の二拠点で活動。
またキャリア支援や好きなことを仕事にできる場を提供できたらと、パラレルキャリアで株式会社アンサソスを設立し、学生と社会人の方を繋ぐRASAHISAの運営、ベンチャー企業東京訪問ツアーやシリコンバレー・エストニアツアーなどを催行。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~「RASHISA」とは~
RASHISAは、ぜひ人生のより早い時期に、いろいろな分野で輝く人に出逢い、将来の選択肢を増やすことで、自分らしく生きる生き方や働き方を見つけていただくきっかけをご提供できるような場を目指しております。

~「RASHISA」で大切にしていること~
RASHISAでは、登壇者の方のお話を一方的にお伺いさせていただくだけでなく、個別に交流できる時間やグループごとにディスカッションの時間を設けており、参加者の方同士でのアットホームな交流のお時間も大切に運営しております。
ぜひ人生のより早い時期に、いろいろな分野で輝く人に出逢い、将来の選択肢を増やすことで、自分らしく生きる生き方や働き方を見つけていただけましたら嬉しいです。

RASHISA SKILLでは、
「自分らしく働くためのスキルを知りたい」
「働くためのスキルを身につけたい」
そのような方のために、自分に合ったスキルや経験を身につけてチャレンジがしやすい社会を実現するべく活動しております。
どのような職業にはどのようなスキルが必要なのか、様々な業種の方に仕事で使うスキルについてご紹介をいただきます。
スキルを身につけ、自分の価値を高めれば、出会う人の層もどんどん広がっていき、就職や転職にも役立ちます。
また異業種の方の業務の詳細、同業種の他の方のお仕事のスキルは、今のお仕事に活用できたり、違った視点からの気付きにもつながります。
今の働き方をもっとわくわくしたものにしたい方、考え方の幅を広げたい方はぜひご参加ください。
自分が将来どのような仕事をしたいのか、得意なことを活かせそうな業種は何なのかを知っていただくきっかけにしていただけましたら嬉しいです!
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#591425 2020-05-21 02:50:07
Sat May 23, 2020
2:00 PM - 4:00 PM JST
2:00 PM - 4:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥1,000 学生 SOLD OUT ¥300 学生無料(先着4名) FULL
- Organizer
-
アンサソスのイベントグループページ193 Followers